はじめに
東京都内で民泊事業を行う際には、各区の独自の条例や規制を十分に理解する必要があります。都心23区は、ホテル等の宿泊施設が集中する一方で、住宅街も多くあり、民泊に関する規制が複雑に入り組んでいます。本記事では、23区における民泊の実態と各区の規制の違いについて解説します。
民泊規制が比較的緩やかな区
まずは、民泊規制が比較的緩やかな区について見ていきましょう。
墨田区
墨田区には、民泊に関する上乗せ条例がありません。そのため、国の「住宅宿泊事業法」さえ守れば、比較的自由に民泊事業を行うことができます。押上周辺は観光スポットに恵まれているため、民泊需要も高いでしょう。
しかし一方で、周辺が住宅街であることから、騒音や防犯面での対策は欠かせません。宿泊者への事前の注意喚起や、近隣住民との良好な関係作りが不可欠となります。
豊島区・北区
豊島区と北区も、上乗せ条例がない区です。池袋や赤羽などの繁華街では、多くの外国人観光客が訪れるため、民泊事業は有望視されています。
ただし、これらの区でも、違法な民泊が相次いでいることから、近年は規制が強化される動きがあります。事業の届出は必須ですし、防災設備の設置や消防法の遵守なども求められます。
葛飾区・江戸川区
葛飾区と江戸川区も、上乗せ条例のない区に含まれます。特に、京成本線沿線は宿泊需要が高く、民泊の適地とされています。
ただし、これらの区は住宅街が多いため、近隣トラブルには十分注意が必要です。騒音対策はもちろん、ごみ出しのルールの周知徹底など、マナー面での対応が重要となるでしょう。
民泊規制が厳しい区
次に、民泊規制が比較的厳しい区について見ていきましょう。
千代田区
千代田区では、民泊に関する上乗せ条例があり、規制が非常に厳しくなっています。
具体的には、家主不在型の民泊は原則禁止されています。家主滞在型の場合でも、朝夕の時間帯のみ営業可能という制限があります。また、学校周辺では金曜日と土曜日のみの営業となるなど、地域による規制も設けられています。
中央区
中央区も民泊規制が厳しい区の一つです。平日の民泊営業は全面的に禁止されており、土日のみの営業となります。
また、事前に近隣住民への説明会を開催する必要があり、住民の理解を得ることが不可欠です。さらに、緊急時の対応体制を整備する義務や、騒音やゴミ出しなどのマナー違反に対する迅速な対応が求められます。
港区
港区では、特定の低層住居専用地域において、民泊の制限期間が設けられています。この期間中は民泊営業ができません。
また、文教地区でも同様に、民泊の制限期間が定められており、この期間中の営業はできません。六本木などの一部地域は、比較的規制が緩やかですが、立地場所によっては細かな規制があることに注意が必要です。
民泊規制の中間的な区
次に、民泊規制が中間的な区について見ていきましょう。
新宿区
新宿区では、住居専用地域において、平日の民泊営業が禁止されています。
しかし、商業地域ではこの規制はなく、比較的自由に民泊事業を行えます。歌舞伎町や新宿駅周辺といった繁華街は、外国人観光客の宿泊需要が非常に高いため、民泊事業に適した地域と言えるでしょう。
文京区
文京区では、特定の住宅地域や文教地区において、平日の民泊営業が制限されています。しかし、土日祝日には営業が可能です。
また、民泊の年間営業日数も180日に制限されています。これは、国の「住宅宿泊事業法」と同様の規制ですが、文京区では特にこの点を重視していると言えます。
台東区
台東区では、区内全域において、家主不在型の民泊については平日営業が制限されています。
一方、家主居住型の民泊については、この規制はありません。浅草など観光地では家主居住型が多いことから、民泊事業者にとって好条件と言えるかもしれません。
各区の民泊ルールの確認が不可欠
ここまで、東京23区における民泊規制について、いくつかの区を例に解説してきました。
民泊を始める際は、必ず事前に物件の所在区の条例を確認する必要があります。規制が緩やかな区もあれば、非常に厳しい区もあり、一概には言えません。また、同じ区内でも地域によって規制が異なる場合もあります。
さらに、近年は規制が強化される動きもあり、条例の改正にも注意が必要です。最新の情報を常に確認し、違法な営業に手を染めることのないよう、十分な注意を払いましょう。
まとめ
東京23区における民泊事業は、区ごとの条例の違いにより、大きな開きがあることが分かりました。一部の区では比較的自由に民泊を行えますが、他の区では厳しい規制が設けられています。
民泊を始める際は、事前に行政書士などの専門家に相談し、物件の所在区の最新の条例を必ず確認することが不可欠です。また、届出の手続きはもちろん、消防設備の設置や防犯対策、近隣対応など、様々な準備が求められます。
東京都内で民泊事業を成功させるには、立地選定と法令順守が何より重要となります。本記事が、皆さんの民泊ビジネスの一助となれば幸いです。
当事務所では民泊申請代行サービスの専門家が在籍しています。民泊運営をご検討中の方は下記フォームからお気軽にお問い合わせください。
当事務所では不動産会社、民泊管理業者、消防設備設置会社など民泊運営を最大限にご支援するネットワークを構築しています。「何も決まっていないけど、資産運用の一つとしてとにかく民泊を始めたい!」という方もお気軽にご相談ください。
当事務所の民泊申請サポートサービスの詳細や料金表については下記リンク(サービス紹介ページ)をご覧ください。