高度外国人材を惹きつける「技術・人文知識・国際業務」ビザの全て

visa
目次

はじめに

近年、日本では深刻な人手不足に直面しており、外国人労働者の受け入れが積極的に行われています。その中でも「技術・人文知識・国際業務」ビザは、高度な専門性を持つ外国人材の確保に大きな役割を果たしています。このビザは、高度な知識や技能を持つ人材が日本で活躍できる重要な制度であり、日本企業にとって優秀な人材を獲得する機会ともなっています。

「技術・人文知識・国際業務」ビザとは

technology

「技術・人文知識・国際業務」ビザは、その名の通り、専門的な技術、人文知識、または国際業務に従事する外国人を対象とした在留資格です。この資格を取得することで、外国人は日本国内で合法的に就労することができます。

技術分野

技術分野では、理工系の専門知識を持つ人材が該当します。具体的には、システムエンジニア、機械工学技術者、プログラマーなどが含まれます。企業では、こうした専門家を確保することで、技術力の強化や新製品の開発などを期待できます。

技術分野における申請要件は、大学や専門学校での専攻と、企業での職務内容が密接に関連していることが重要視されます。また、一定以上の実務経験も求められる場合があります。

人文知識分野

人文知識分野では、経営、財務、法律、マーケティングなどの知識を持つ人材が対象となります。外資系企業をはじめ、国内企業でも海外との取引が活発化している現状から、こうした人材のニーズは高まっています。

人文知識分野の申請要件としては、関連する学位や資格の保持、一定以上の実務経験などが求められます。企業側からも、その人材の知識やスキルが業務に不可欠であることを示す必要があります。

国際業務分野

国際業務分野では、通訳、翻訳、語学指導などの業務に従事する外国人が対象となります。グローバル化が進む中、こうした国際的なコミュニケーション能力は重要視されています。

申請要件としては、大学などでの関連学位の取得や、実務経験があることが求められます。また、語学力についても一定以上のレベルが必要とされます。

申請手続きと留意点

paperwork

「技術・人文知識・国際業務」ビザの申請には、様々な書類の提出が求められます。企業側と外国人側の両方から、必要な証明書や資格証明書などを準備する必要があります。

申請に必要な書類

申請に必要な主な書類は以下の通りです。

  • 在留資格認定証明書交付申請書
  • 写真
  • 返信用封筒
  • 学位証明書や成績証明書の写し
  • 企業情報(登記事項証明書、定款、事業計画書など)
  • 勤務実績や労働条件を示す書類

上記のほか、企業の規模や状況によって、追加で必要な書類が異なります。新設企業の場合は事業計画書や賃貸借契約書など、上場企業の場合は四季報の写しなどが必要になります。

申請から許可までの期間

申請から実際に在留資格が認定されるまでには、一定の期間を要します。認定申請では約1か月から3か月、変更・更新申請では約2週間から1か月程度の期間がかかるとされています。

企業側としては、この期間を見越して余裕を持った対応が求められます。採用活動や入社日の調整など、外国人の受け入れ体制を整える必要があります。

在留期間と更新

「技術・人文知識・国際業務」ビザの在留期間は最長5年となっています。ただし、一定の条件を満たせば在留期間の更新が可能です。

更新の際は、現在の職務内容が引き続き在留資格に適合していることを示す必要があります。また、給与水準や企業の経営状況なども審査の対象となります。

企業側の対応

business

外国人材の受け入れを検討する企業には、「技術・人文知識・国際業務」ビザに関する様々な注意点があります。制度を十分に理解し、適切な対応を行うことが求められます。

在留資格の確認

外国人を採用する際には、その人材が在留資格を適切に取得できるかどうかを確認する必要があります。専攻と職務内容の関連性、給与水準、企業の経営状況など、様々な要件をクリアする必要があります。

事前に在留資格の適合性を見極め、必要な書類を揃えておくことが重要です。不備があれば、在留資格の取得が認められない可能性があります。

不法就労の防止

企業は、外国人が資格外の業務に従事することがないよう注意を払わなければなりません。不法就労が発覚した場合、企業側にも罰則が課される可能性があります。

外国人の業務内容を適切に管理し、必要に応じて資格外活動許可の申請を行うなど、制度を遵守することが求められます。

外国人の受け入れ体制の整備

外国人を受け入れる企業では、言語や文化の違いから生じる課題への対応が必要になります。外国人向けの研修プログラムの整備や、日本人社員への異文化理解の促進など、様々な取り組みが求められます。

外国人が活躍しやすい環境を整備することで、企業の国際競争力を高めることにつながります。

永住許可の要件

immigration

「技術・人文知識・国際業務」ビザで日本に在留する外国人は、一定の要件を満たせば永住許可の申請が可能になります。永住許可を得ることで、より長期的な視点での就労や生活が可能になります。

在留期間と就労期間

永住許可申請の主な要件は、10年以上の在留期間と、そのうち5年以上の就労期間があることです。ただし、一時的な出国は問題ありませんが、長期の出国は「引き続き」の要件を満たさない可能性があります。

また、現在の在留資格について最長の在留期間を有していることも必要です。有効期限が切れている場合は、永住許可は認められません。

納税義務の履行

永住許可申請では、税金や社会保険料などの公的義務を適正に履行していることが重要な要件となります。特に2019年7月以降は、直近2年間の納付状況が厳しく審査されています。

未納や滞納があると、永住許可が認められない可能性が高くなります。外国人は、この点に十分注意を払う必要があります。

法令遵守と公益への配慮

永住許可の要件には、法令を遵守し、公衆衛生上有害とならず、著しく公益を害する行為をするおそれがないことも含まれています。

過去の犯罪歴や、反社会的な活動への関与などが問題視される可能性があります。日本社会にとって有益な存在であることを示す必要があります。

まとめ

「技術・人文知識・国際業務」ビザは、優秀な外国人材の確保に大きな役割を果たしています。外国人にとっては、日本で就労する重要な門戸となり、企業にとっては専門性の高い人材を確保できる貴重な機会となります。

しかし、申請手続きや在留期間の管理、永住許可の要件など、様々な注意点があります。制度を十分に理解し、適切に対応することが求められます。

日本は人手不足に直面する中、優秀な外国人材の確保は重要な課題となっています。「技術・人文知識・国際業務」ビザを活用することで、企業は国際競争力の向上につなげることができるでしょう。

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次