民泊サービスを始める前に知っておきたい!法律と届出の全知識

travel
目次

はじめに

近年、民泊サービスの需要が高まっており、2018年には住宅宿泊事業法が施行されました。この新法律により、一定の条件の下で住宅で合法的に宿泊サービスを提供できるようになりました。しかし、民泊サービスを開始するには様々な手続きと要件を満たす必要があります。本記事では、民泊の許可や届出に関する重要な情報をわかりやすく解説していきます。

民泊の種類と基本的な要件

interior

民泊には、旅館業法による営業許可を得るケースと、住宅宿泊事業法による届出を行うケースの2種類があります。届出の場合、年間180日以内の宿泊サービス提供が可能になりますが、一定の条件を満たす必要があります。

旅館業許可の必要性

年間を通して180日を超える宿泊サービスを提供する場合は、旅館業法に基づく営業許可が必要になります。この許可には、建築基準法や消防法などの各種法令を満たす必要があり、自治体の条例にも従わなければなりません。許可取得には厳しい要件があるため、専門家に相談するのが賢明です。

一方、年間180日以内のサービス提供であれば、住宅宿泊事業法による届出で済みます。しかし、宿泊者の衛生や安全の確保、防火対策、個人情報保護などの義務を負うことになります。

住宅宿泊事業法の対象住宅

住宅宿泊事業法の対象となる住宅は、以下のようなものが想定されています。

  • 生活の本拠として使用されている家屋
  • 入居者の募集が行われている家屋
  • 所有者や賃借人が年に1回以上居住している家屋

つまり、実際に人が居住している住宅が対象となり、別荘やゲストハウスなどは含まれません。また、賃貸物件の場合は大家さんの承諾が必要になります。

消防法令適合の義務

民泊サービスを開始する際の大きな要件の一つが、消防法令への適合です。宿泊者の安全を確保するため、一定の防火対策が義務付けられています。具体的には、消防設備の設置や避難経路の確保、非常用照明の設置などが求められます。

消防法令への適合状況は、消防機関から「消防法令適合通知書」の交付を受ける必要があります。この書類は、民泊の届出に必ず添付しなければなりません。

民泊の届出手続き

registration

住宅宿泊事業を開始するためには、都道府県知事への届出が必要です。届出には様々な書類の提出が求められますが、最近ではインターネットを通じた電子申請も可能になっています。

必要書類の準備

届出に必要な主な書類は以下の通りです。

書類概要
住宅宿泊事業届出書住宅の種類や規模、設備の状況などを記載
消防法令適合通知書消防機関から交付される防火安全対策の確認書類
欠格事由非該当の誓約書破産者などの欠格事由に該当しないことを誓約
住宅の図面宿泊者の使用部分がわかるよう、平面図を提出
広告物のコピー入居者募集の広告など、営業実態を示す資料

これらの書類は、日本語または英語で記載する必要があります。また、個人情報の記載事項にも注意が必要です。

インターネットでの届出

最近では、「民泊制度運営システム」を利用してインターネットから届出を行うことができるようになりました。このシステムでは、電子署名による本人確認や、書類のアップロードが可能です。

インターネットが利用できない場合は、各自治体の窓口に直接出向いて手続きを行う必要があります。その際は事前に問い合わせをし、必要書類などを確認しておくことが重要です。

届出後の義務

届出が受理されると、標識の交付や届出番号の通知を受けます。事業者には、以下のような義務が課されます。

  • 届出住宅に標識の掲示
  • 宿泊者名簿の記載と保存
  • 偶数月15日までの宿泊実績報告
  • 変更や廃業の際の届出

これらの義務を怠ると、指導や命令、さらには罰則が科される可能性があります。適切な対応が求められます。

マンション・アパートでの民泊

apartment

マンションやアパートで民泊を行う場合、別途の配慮が必要になります。特に、管理規約の確認と周辺住民への配慮が重要です。

管理規約の確認

区分所有建物の場合、管理規約で住宅宿泊事業を禁止する規定がないかを確認する必要があります。禁止規定がある場合は民泊を開始できません。また、管理組合に禁止する意思がないことを証明する書類の提出が求められる場合もあります。

管理規約に明確な規定がない場合でも、事前に理事会や総会で承認を得ておくことが賢明です。民泊に伴う騒音やゴミの問題などで、トラブルになる可能性があるためです。

周辺住民への配慮

民泊を開始する際は、周辺住民への事前説明が義務付けられています。宿泊者による騒音や迷惑行為を防ぐため、苦情対応の体制を整備しておく必要があります。

宿泊者にも周辺地域の生活環境に配慮するよう説明し、マナー向上に努める必要があります。近隣トラブルを避けるため、宿泊者と住民双方への適切な対応が求められます。

専用設備の設置

マンション等の大規模物件で民泊を行う場合、スプリンクラーなどの大型消防設備の設置が義務付けられることがあります。この設備投資には高額な費用がかかるため、事業計画を立てる際は十分な検討が必要です。

また、長期滞在型の民泊を想定している場合は、キッチンやランドリー設備の整備なども求められる可能性があります。建物の構造や用途に応じた適切な対応が重要になります。

法令の遵守と届出事項の変更

real estate

住宅宿泊事業を適切に運営するためには、関連する様々な法令を遵守する必要があります。また、届出事項に変更があった場合は、速やかに届出を行わなければなりません。

関連法令の確認

民泊事業には、以下のような法令が関係してきます。

  • 消防法
  • 食品衛生法
  • 温泉法
  • 公衆浴場法
  • 自治体の条例

例えば、食事の提供を行う場合は保健所での飲食店営業の許可が必要になります。温泉施設を利用する場合は温泉法、浴場を設ける場合は公衆浴場法の許可が必要です。このように、事業内容に応じて遵守すべき法令が異なってきます。

届出事項の変更

民泊の届出事項に変更があった場合、遅滞なく変更届出を行う必要があります。変更事項の例としては以下のようなものがあります。

  • 住所や名称の変更
  • 役員の変更
  • 設備の改修による変更
  • 管理受託契約の変更

変更届出の際には、変更内容を証明する書類の添付が求められます。適切な手続きを怠ると、指導や命令の対象となる可能性があります。

廃業の届出

住宅宿泊事業を廃止する際にも、都道府県知事への廃業届出が義務付けられています。届出に必要な書類は以下の通りです。

  • 住宅宿泊事業廃止届出書
  • 標識の返納書

届出が受理されると、住宅宿泊事業者としての地位を失うことになります。廃業後に再度事業を開始する場合は、新規で届出を行う必要があります。

まとめ

民泊事業には様々な手続きと要件がありますが、適切に対応すれば合法的な宿泊サービスの提供が可能になります。住宅宿泊事業法による届出制度は、一定の制限の中で民泊を開始するための比較的ハードルの低い選択肢です。

しかし、届出に際しては消防法令の適合や周辺住民への配慮など、様々な対応が求められます。また、法令遵守と届出事項の変更管理にも注意が必要です。民泊を安全かつ適切に運営するためには、関係法令を理解し、計画的な準備を行うことが不可欠です。

本記事が民泊の許可や届出に関する理解を深める一助となれば幸いです。民泊サービスの健全な発展に向けて、さらなる情報収集と適切な対応をお願いいたします。

当事務所では民泊申請代行サービスの専門家が在籍しています。民泊運営をご検討中の方は下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

当事務所では不動産会社、民泊管理業者、消防設備設置会社など民泊運営を最大限にご支援するネットワークを構築しています。「何も決まっていないけど、資産運用の一つとしてとにかく民泊を始めたい!」という方もお気軽にご相談ください。

    ■お問い合わせ内容を選んでください

    当事務所の民泊申請サポートサービスの詳細や料金表については下記リンク(サービス紹介ページ)をご覧ください。

    民泊申請サポート

    Share
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次