Gyousei-Iwasaki– Author –
-
第11回小規模事業者持続化補助金|公募開始のお知らせ(2023.2.20まで)
東京都大田区上池台の行政書士いわさき事務所の代表をしております 岩崎 達也 です。今回は全国の経営者が注目する、小規模事業者持続化補助金に関する記事となりますので、ぜひご高覧ください。(この記事は約5分で読めます) 【スタートアップ企業や... -
2022年~2023年|2023年の新サービスリリースと年末年始休業のご案内
東京都大田区上池台の行政書士いわさき事務所で代表をしております 岩崎 達也 です。2022年もあと少しとなりました。皆様の2022年はいかがでしたでしょうか。当事務所は2022年9月1日に開設し、無事2022年を終えることができました。これもひとえに皆様... -
【在留ビザ:高度専門職】修士号や博士号を持っている方必見|高度専門職の要件について専門家が解説
東京都大田区上池台の行政書士いわさき事務所で代表をしております 岩崎 達也 です。今回は高度専門職の在留資格について紹介していきたいと思います。私の身近なところで、「高度専門職ってどうなの?」という相談が多く寄せられています。修士をとっ... -
【在留ビザ変更】2023年3月に卒業予定の留学生の皆様へ
【2023年3月卒業の方へ】12月から東京入管、大阪入管で在留資格変更申請が始まりました!変更申請は早めに行いましょう!不安な方は当事務所へご依頼ください! 東京都大田区上池台にある行政書士いわさき事務所の行政書士 岩崎達也 です。現在日本語学... -
【無料相談会】葛西で相談会を行います!【2022年11月12日】
東京都大田区上池台にある行政書士いわさき事務所の行政書士 岩崎達也 です。今回の投稿は当事務所主催のイベント告知です。2022年11月12日(土)午後1時~午後3時に葛西で無料相談会を実施します!葛西駅より徒歩3分ほどです(詳細は後述していますので... -
在留資格「技能」における在留資格申請の要件
東京都大田区上池台の行政書士 岩崎 達也 です。令和3年(2021年)末の在留資格(在留ビザ)「技能」で日本に在留している外国人は38,240人で、前年末と比較すると5.8ポイントのマイナスでした。コロナ禍以前は「技能」の在留資格者は漸増している状況を... -
在留資格「技術・人文知識・国際業務」における単純労働の考え方(入社時研修含む)
東京都大田区上池台の行政書士 岩崎 達也 です。多くのホワイトカラー労働者が「技術・人文知識・国際業務」いわゆる「技人国」で日本に在留されていることかと思います。果たしてこの「技人国」ではどんな仕事ができるのか?もしかしたら皆様はあまり意... -
在留資格「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に関する要件について
東京都大田区上池台の行政書士 岩崎 達也 です。今回は「技術・人文知識・国際業務」の在留資格(在留ビザ)を取得するための要件について詳しく見ていきたいと思います。いわゆるホワイトカラーの方々が対象となる在留資格となります。出入国在留管理庁... -
電子署名ソフトSigned PDFの導入時の注意点
東京都大田区上池台の行政書士 岩崎達也です。先日セコムトラストシステムズ社より電子証明書の審査完了通知等が届きました。これで電子署名ができるようになりました。例えば会社設立業務での電子署名時に利用します。有効期間2年で14,000円、有効期間3... -
【外国人就労】在留資格におけるカテゴリーの区分【ビザのこと】
【1.在留資格におけるカテゴリーとは】 東京都大田区上池台の行政書士 岩崎達也です。「経営・管理」、「企業内転勤」や「技術・人文知識・国際業務」の就労系在留資格において、カテゴリーという区分があるのをご存じの方も多いと思います。所属機関の...
12